夏の夜空を彩る「にいはま納涼花火大会」が、2025年も開催されます。
新居浜市を流れる国領川の河川敷から打ち上がる花火は、迫力満点。
とくに名物の「ナイアガラ大爆布」は、目の前に滝が出現したかのような感動があります。
本記事では、混雑を避けてゆっくり楽しめる穴場スポットや、便利な駐車場情報、快適に花火を楽しむための持ち物もあわせて紹介します。
\花火大会をもっと快適に!/
▶︎ おすすめの観覧グッズはこちら(楽天)
(レジャーシート、折りたたみチェア、ネックファンなど)
新居浜花火大会2025の基本情報
開催日:2025年7月25日(金)予定
時間:20:00~21:00(※2024年から30分遅れに変更)
打ち上げ数:約8,000発
場所:国領川河川敷・平形橋北側(東雲町)
入場:無料
交通規制:19:00~21:30(橋周辺・河川敷一帯)
雨天順延:7月30日(火)~8月1日(木)のいずれかに変更予定
詳しい詳細は新居浜商工会議所をご覧ください。
花火写真の溜まり具合やばい💦
— ルシファ ∅꙳ (@lucifer77729) July 31, 2023
早くアップしないと爆発しそう🎆 笑
それにしても新居浜の花火は派手で綺麗だったなぁ(ノ´∀`*)
#愛媛県
#新居浜市
#納涼花火大会 pic.twitter.com/M4FBzVXiAV
新居浜花火大会2024 穴場スポット3選

新居浜花火大会2025では、混雑を避けてゆっくり楽しめる穴場スポットを3つご紹介します。
いずれも国領川に架かる橋で、打ち上げ花火をしっかりと観覧できるおすすめの場所です。
- 平形橋(ひらかたばし)
- 新高橋(しんたかばし)
- 城下橋(じょうかばし)
これらの橋のほかにも、河川敷からの観覧も可能で、開放的な雰囲気の中で花火を楽しむことができます。
穴場スポット①:平形橋周辺
最も迫力を感じられる場所が打ち上げ場所のすぐ近く「平形橋」です。
両側に歩道があり、多くの人が橋の上から観覧しています。
ここでは、新居浜花火大会の名物「ナイアガラ大爆布」が真正面から楽しめます。
川に垂れるように火花が落ちていく様子は、まるで光の滝のよう。スマホでは撮影が難しいかもしれませんが、一眼カメラや三脚があれば美しく残せます。
\シャッターチャンスを逃さない/
▶︎ 夜景撮影におすすめのスマホ用三脚はこちら
穴場スポット②:新高橋周辺
打ち上げ場所から徒歩10〜15分ほど離れた「新高橋」付近は、比較的空いていて静かに楽しめるエリアです。
川幅が広がる場所でもあり、開放感のある観覧ができます。
ただし、夜は周辺が暗く、足元が見えづらいので懐中電灯があると安心です。
また、トイレ設備が近くにないため、事前に済ませておくのがおすすめです。
\足元の安全&熱中症対策に/
▶︎ おすすめのLEDライト&ネッククーラーはこちら
穴場スポット③:城下橋(じょうかばし)
城下橋はJR新居浜駅から徒歩約10分。
打ち上げ場所からは少し距離がありますが、そのぶん人も少なめでゆったり観覧できます。河川敷が目の前に広がり、建物の遮りもありません。
ただし、「ナイアガラ大爆布」は見えづらいため、音と花火をバランスよく楽しみたい方向けです。
駐車場情報

2025年の詳細は未発表ですが、例年12か所・約1,600台が用意されています。
とくにおすすめの駐車場は以下です。
近くて便利!人気の駐車場
駐車場名 | 台数 | 会場までの徒歩時間 |
---|---|---|
新居浜高専 | 約120台 | 徒歩5〜10分 |
新居浜市役所 | 約150台 | 徒歩15〜20分 |
新居浜市民文化センター | 約140台 | 徒歩15〜20分 |
新居浜市営野球場 | 約130台 | 徒歩10〜18分 |
そのほか、新高橋~敷島橋間の河川敷駐車場(計500台)も例年人気です。
\レジャー準備はお済みですか?/
▶︎ 楽天で人気のレジャーシート・ハンディファン
新居浜高等専門学校
新居浜高等専門学校の駐車場は、打ち上げ会場から徒歩約5〜10分という好立地にあり、いくつかある指定駐車場の中でも最も近い部類に入ります。
敷地内には約120台分の駐車スペースがありますが、ややコンパクトな作りのため、隣の車との距離が近くなることも。
ドアの開け閉めや荷物の出し入れの際は、十分にご注意ください。
新居浜市役所
新居浜市役所の駐車場は、約150台の収容が可能で、指定駐車場の中でも比較的台数が多く、車を停めやすいスポットです。
花火大会の打ち上げ会場である平形橋までは徒歩約15〜20分。
会場までは市役所から一本道でアクセスしやすく、土地勘のない方にもわかりやすいルートです。
また、新居浜市民文化センターにも近接しており、どちらに駐車しても利便性はほぼ同等です。
新居浜市民文化センター
新居浜市民文化センターの駐車場は、約140台を収容できる指定駐車場のひとつです。
打ち上げ会場である平形橋までは、センターからまっすぐ一本道で、徒歩およそ15〜20分。
アクセスがわかりやすく、初めて訪れる方にも安心です。
また、すぐ近くには新居浜市役所もあり、どちらの駐車場を利用しても会場までの所要時間はほぼ同じです。
新居浜市営野球場
新居浜市営野球場は収容台数が約130台。
花火大会の会場まで徒歩で約10分~18分です。
新居浜市役所や新居浜市民文化センターに駐車するよりは、歩く距離も短く市営野球場のほうが近いです。
新居浜ウイメンズプラザ
新居浜ウイメンズプラザの駐車場は、約50台を収容できる中規模の駐車スペースです。
打ち上げ会場となる平形橋の北側までは、徒歩でおよそ25分ほどかかるため、やや距離があります。
ただし、記事内で紹介した穴場スポット「城下橋」に近いため、混雑を避けて静かに観覧したい方にはおすすめの立地です。
新居浜公民館
新居浜公民館の駐車場は、収容台数が約20台と限られており、小規模なスペースです。
そのため、時間帯によってはすでに満車になっている可能性もあります。
この駐車場を利用したい方は、なるべく早めの到着を心がけ、時間に余裕をもって行動するのがおすすめです。
快適に楽しむための持ち物リスト(アフィリエイト導線)
- 折りたたみチェア(長時間でも疲れにくい)
- 厚手レジャーシート(石や草対策に)
- ネックファン・冷感タオル(猛暑対策)
- 懐中電灯(暗い河川敷に)
- 浴衣・甚平(写真映えにも)
\花火大会を120%楽しむなら/
▶︎ ママにもおすすめ!夏の必需品はこちら
まとめ
「新居浜花火大会2025」は、名物「ナイアガラ大爆布」をはじめ、迫力ある演出で多くの人を魅了します。
穴場スポットを知っておくだけで、混雑を避けてゆったりと夏の夜を満喫できます。
家族やパートナーと、夏の思い出をつくりに、ぜひ訪れてみてくださいね。
コメント