「あれ…私だけ?」
そんな風に、自分を責めてしまっていた日々がありました。
子どもが寝たあとの静かな夜。パソコンの光だけが、部屋の片隅を照らしていた——
あのとき、私は「無在庫物販」という副業に、すがるような気持ちで手を伸ばしていたのです。
「家にいながら収入が得られる」「初心者でも月15万円」「優秀な講師が手厚くサポート」。 そんな言葉に心を奪われて、わたしも始めたひとりでした。
でも、半年後に待っていたのは“売上ゼロ”。 期待していた未来とは、まるで違っていた現実でした。
あの頃の私のように、 「在宅で副業を始めたいけれど不安」 「SNSでよく見る広告が気になっている」 「失敗経験があって、一歩を踏み出せずにいる」
そんな方にこそ、読んでほしい内容です。
これは、私が“がんばったけれどうまくいかなかった”リアルな体験談。 でも、だからこそ伝えたいことがあるんです。
なぜ?在宅物販に申し込んだのか

当時の私は、子どもが学校から帰ってくる時間には、家にいたい。
でも、生活費も将来のことも不安。
そんな両方の気持ちを抱えていた私は、SNSで見かけた「在宅でできる副業」に心を奪われました。
「スマホ1台で月5万以上!」「初心者でもOK」「自動で稼げる」……そう聞いたら、希望を持ってしまうのは当然じゃないでしょうか。
「今すぐ申し込まなきゃ、もうチャンスがなくなるかも」 そんな焦りもあって、深く調べずに受講を決めてしまったのです。
受講後に感じた違和感とギャップ

パートを終えて、夕飯を作り、子どもを寝かしつけたあとの数時間——
「たった30分でOK」のはずが、毎晩3時間。 目をこすりながらの出品作業。
講師との面談で聞いていた話とは、違うことばかりでした。
「ツールで自動化されてるから、楽にできるはず」 そう信じていたのに、実際には毎日ツールの扱いに頭を悩ませ、商品選定にも時間がかかる。
気づけば、心も体も疲弊していました。
想像以上に多い作業量
想像以上に多い作業量(毎月2,000品以上の商品リサーチ・出品ノルマ)でした。
講座で提示されたノルマは、毎月2,000品の出品。
「数がすべて」と言われ、焦る気持ちが増していくなか、子育て・家事・パートと並行しながら、その数をこなすのは現実的じゃなかった。
「今日も何も終わらなかった…」 そんな自己嫌悪ばかりが積み重なり、どんどん自信を失っていきました。
やめたいと思った決定的な出来事

努力はしたつもりでした。
価格を見直し、画像も工夫し、ツールも使いこなした。
それでも、半年で売れた商品は“ゼロ”。
講師に相談しても返ってくるのはテンプレートのような返信ばかり。
「私って、何のために頑張ってるんだろう…?」
心のなかにあった小さな違和感が、いつしか大きな後悔へと変わっていったのです。
180日間、商品が1つも売れなかった事実
180日間、商品が1つも売れなかった結果『0件』です。
半年間、毎日出品、リサーチを繰り返し続けても、1件も売れませんでした。
もちろん努力はしました。
ツールを学び、出品ページも工夫し、価格も見直しました。
それでも、売れなかった。理由は今でもはっきりとはわかりません。
ライバルが多すぎたのか、商品選定が間違っていたのか、価格が高すぎたのか…。
でも、講師から具体的なアドバイスは一切もらえず、心配もされることもなく。
この半年間、時間も気力も使って、売上ゼロという事実は、さすがに心が折れました。
副業で失敗?すぐにやめられなかったのか
正直、何度も「やめたい」と思いました。 でも、「ここまでやったのに」「お金も払ったのに」と、踏み出せなかった。
高額な講座費、家族に相談できなかった罪悪感。 そして、“失敗を認める怖さ”。
気づけば半年—— 私の心も、時間も、どんどん削られていきました。
「自分の努力が足りないのかも」と責め続けた気持ち
講座では毎月のように成功者の声が流れ、 「今月20万円突破!」「本業を辞めました!」の文字が躍る。
それを見て、「私がダメなんだ」と何度も思いました。
でも今なら言えます。
私の努力が足りなかったんじゃない。 そもそも、その環境が“私に合っていなかった”だけだったんです。
これから副業を始める人に伝えたいこと
子育ても、家計も、将来のことも—— その全部に悩みながら、何かを始めたいと思っているあなたへ。
- 子どものそばにいたい
- 親の介護にも備えたい
副業は、 “自分に合ったやり方”でいいんです。
誰かの成功体験をなぞらなくていい。 高額な講座に飛び込まなくてもいい。
小さく始めて、自分のペースで、無理なく進めていけばいいんです。
体験して初めて分かった「契約書」と「説明」の違い

私は契約前、オンライン面談で講師からの説明では「1品でも売れなければ返金保証あり」と言われて安心していました。
でも実際の契約書には、細かな条件がたくさんありました。 「180日以内に新規月に2,000品以上出品」「サポートに◯回以上相談」など。
それが守れなければ、返金対象外——
説明と契約内容のギャップに、あとから気づいても遅かったんです。
もう一度、自分のお金と時間の使い方を考えるきっかけに

無在庫物販は、半年で55万円、1年間で継続すると70万円以上の費用がかかる構成でした。
55万円は、旅行にも、子どもの教育費にもなった金額。
でも私は「未来のため」と信じて投資しました。
結果、得たものは“売上ゼロ”と“心の疲れ”。
けれど、無駄だったとは思いません。
この経験があったからこそ、 「自分の時間やお金って、どう使うべきか」を真剣に考えるきっかけになったからです。
副業は、 “誰かの成功パターン”をなぞることじゃなくて、” “自分の暮らしと気持ちに合うやり方”を見つけること。
本当に、それが一番大切なんだと実感、痛感しています。
まとめ|私の失敗が誰かの気づきになりますように
副業って、自分の人生に時間とお金を注ぐこと。 だからこそ、「納得できる選択をする」ことが、何より大切です。
どうか焦らず、自分の心の声を大切にしてみてください。
私の遠回りの経験が、あなたの“気づき”になりますように。
コメント