あげ潮はどこで売ってる?買えるサービスエリア 浜松銘菓の魅力を紹介!

グルメ
Index

旅の途中、ふと立ち寄ったサービスエリア。

何気なく歩いていたはずなのに、ふと足が止まる瞬間って、ありませんか?

「このお菓子、どこで売ってるんだろう…?」

そんなふうにして出会ったのが、浜松生まれの焼き菓子『あげ潮』でした。

なぜか、ただのお菓子じゃない気がした。

そんな予感に導かれるように手に取ったあの日から、私はこの味に、やさしく癒されてきた気がします。

“ただのお土産”じゃ終わらない。あげ潮という名の記憶

ザクザクと心地よい食感。

ドライフルーツのやさしい甘さ。

そして、口の中でほどけていく、どこか懐かしい気配。

「ああ、もう少しだけ、このままでいたい」
そんなふうに思わせてくれる味が、この焼き菓子にはありました。

それもそのはず。

あげ潮は、静岡県浜松市の老舗「まるたや洋菓子店」が手がける、愛され続ける逸品。

アーモンド、レーズン、パパイヤ。

ひとつひとつの素材がちゃんと主張してくるのに、全体はまとまりがあって。

まるで、バラバラだった日々が、少しだけ調和してくれるような気さえしてしまう。

「あの味、また食べたい」って思うのに、どこで買えるの?

こんな声、実はとても多いんです。

とくに旅先で初めて出会った人ほど、「どこで買えるの?」「もっと買えばよかった」と思っているはず。

だからこそ、ここでまとめました。

<あげ潮が買える主な場所>

【サービスエリア(SA・PA)】

  • NEOPASA浜松(新東名)上下線
  • 牧之原SA(東名)
  • 浜名湖SA(東名)
  • 修善寺SA(伊豆縦貫道)

【浜松市内】

  • まるたや洋菓子店 本店
  • 遠鉄百貨店 地下食品売り場
  • JR浜松駅内のお土産店

【そのほか】

楽天・Amazonなどの通販でも購入OK

静岡県内の一部スーパーや空港売店

なぜ、サービスエリアでの出会いが特別なのか。

旅って、どこかで“忘れていた自分”に気づかせてくれる時間だと思うんです。

日常の喧騒を少し離れたとき、
家族との会話がいつもより優しく感じたり、
自分のために何か買ってあげようと思えたり。

そんな心の隙間に、そっと寄り添ってくれるのが、あげ潮のような“ご当地のおやつ”じゃないでしょうか。

立ち寄ったついでに、何気なく手に取る──でも、それがずっと心に残る味になることもある。

どの年代にも好まれる味

子どもから年配の方まで楽しめる優しい味です

口コミから伝わる、 “じんわりと残るおいしさ”

ウワサのお菓子「あげ潮」いただきました。
明日まで我慢できなかった…めちゃくちゃ美味しい。やさしい味が、なんか泣きそう。

静岡土産に買ったけど、自分がハマってる(笑)
家でも食べたいから、もっと買ってくればよかった!

──そんな声が、いくつも届いています。

まとめ|見かけたら それは“今この瞬間”のご褒美かもしれない

あげ潮は、奇をてらった味じゃない。
でも、不思議とまた食べたくなる。
そして、誰かに教えたくなる。

旅の途中、日常の合間、心がふっと緩んだときにそっと寄り添ってくれる。

「あのとき、買ってよかった」

そう思えるお菓子に、また出会えた気がします。
もし、サービスエリアであげ潮を見かけたら──
迷わず手に取ってみてください。

その一袋が、思っている以上にあなたの心を癒してくれるかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました